webサイトのバイリンガル化計画

…というわけで,Z=Gが管理人を務めるwebサイト「Atelier Z=Grace」の英語ページを作りました.
一応,TOEICのスコアは割と高め.自分で頑張ってせっせと英作文~.
うーん,まだまだ正確ではないですが,とりあえず形には…いや,なんとか意味は伝わる(だろう,うん).
それでもまだ,ナントカ翻訳ツールとかを利用するよりは,よほど良いと思うんですよね.
サイト各ページ右上の「=>English/英語」をクリックすると,英語表記に変わります.
いったん英語の「Home」に飛んで,そこからタブで描く英語ページへ,という感じになってます.
内容は日英でほとんど変わりません.各ページから日本語ページに戻ることも可能.
(容量的には単純に今までの2倍みたいです)
入口ページ(↓)には両語表記で,URLを2つ記載しました.今のところできることはこれくらい.
http://zgrace.iza-yoi.net/
↑↑↑
※2016年6月現在は、Webサイトのドメインが http://www.z-grace.jp/ に変更されています。
よろしければのぞいてやってください.(スペルミス,誤った文法の指摘なども歓迎)

雑誌の付録のサニー号作ってみました(ONE PIECEより)

手作り(?)番外編.
先週号の週刊少年ジャンプ付録を組立てて,「サウザンド・サニー号」を作ってみました.
ジャンプ本誌を買ったのは,「スラムダンク」の最終回以降でしょうか(すごく久しぶり)。

糊なしで作れる,との言葉通り,パーツを切りとってはめ込むだけで出来ました.
現在,居間のテレビの上にメンディングテープで固定してあります.

左下にちょこっとだけある波はパーツではなく,あまりの部分の紙が波の柄だったので,適当に波型に切ってみました.(船が進んでいる感じを出したかったのです)

Z=Gは大航海時代が好きなので,大きな船に憧れます.
「・・・!!! 私も一緒に海へ連れてって!!!」
(by ニコ・ロビン)

和古布のMagic Box出品:手間かけました!

今季一番手間をかけた一品です.

浅葱色の和古布をマジックボックスに仕立てました.
ちりめんの柔らかな肌触り,落ち着いた色合いが特徴.
フタ部分を珊瑚色(無柄,綿生地)にすることで明るさをプラス,
春っぽい色合いにしました.

和古布のMagicBox(浅葱)★#83

中は2段仕立てです.
フタのくるみボタンもメインの布で作りました.
閉じるとスリムな縦長の箱になります.開いたまま飾るのもOK.現在Yahoo!オークションに出品中.是非チェックを♪
↑↑↑
※2016年6月現在、出品終了しています。

ニワトリさんと桜のアルバムカバー

ニワトリさんのアルバムカバーカルトナージュ作品番号#80

ここのところ,集中して制作しております. 本日は新作2品をご紹介.
まずは,「ニワトリさんのアルバム★#80」です.
中にはハガキまで入るサイズのクリアファイルが入っています.
(背表紙厚さは約4cm,60ポケット)
ブックカバー式で取り外しもできます.
写真だとあまり分かりませんが,表紙にはキルト綿が入っているので,フワフワとした手触りです.
裏表紙には雄鶏がおります.

 

 

桜のアルバムカバーカルトナージュ作品番号#80

続いて,「桜のアルバム★#81」です.

こちらも同様にアルバム(ハガキサイズ)カバーです.サイズも同じで作成.
春らしい桜の柄です.薄いラベンダー色で上品な感じに.
ハガキサイズにしたのは,外国の写真プリント規格が日本のL版よりも大きいためです.

※こちらは知人への贈り物用として作成.

カルトナージュは一般的に”箱”を作りますが,応用でこんな物もできます.
過去作はwebサイトで公開中.以下の入口ページよりお入りください♪

http://zgrace.iza-yoi.net/
↑↑↑
※現在は、Webサイトのドメインが http://www.z-grace.jp/ に変更されています。

「昭和レトロ」・コスメラベル柄の小丸箱です

先日,手芸屋さんで見つけた生地に一目ぼれし,早速カルトナージュを制作しました.
昭和レトロ、コスメラベル柄のマカロン型小丸箱

昭和初期の化粧品ラベルモチーフにした柄です.レトロ感漂う3点セット.
小さなマカロン型丸箱にして,当時の白粉缶のように仕上げてみました.
(直径約2.5cm.下部は茶無地です)

懐かしくもモダンな,何とも不思議なデザインと色合いです.

ただ今,Yahoo!オークションにも出品中.
サイズなどの詳細を,是非チェックして下さい!


[過去作20作以上を紹介している,Z=G(ジルマ=グレイス)のwebサイトはこちら↓]

手作りのカルトナージュを公開しています